2018年2月11日
ばーさん宛に、「嫌がらせ行為に対する差止要求通知書」を内容証明郵便で送付した。
実行犯がばーさんなのが明らかなので、ばーさん宛にした。
「嫌がらせ行為に対する差止要求通知書」の内容はこうだ。
相手の嫌がらせ行為と、それによる被害を明確に記載し、
以下の事項を期限付きで請求(2月28日まで)
・迷惑行為の即刻中止
・迷惑行為を中止すると明記(約束)した謝罪文の提出
・慰謝料50万円の支払い
また、
・迷惑行為をやめると約束するなら、慰謝料に関しては留保。
・期限までに何の回答もない場合は、法的措置をとる。
・今後面会は一切しない。すべて文書で。
と言う感じだ。実際には、難しい言葉でつらつらと書いてある。
さて、どう出るか・・・
さすがにこちらの本気を見せれば少しは変わるか?
2月13日
返事が郵便で届いた。(新聞社の封筒で)
早っ!消印は、昨日2月12日なので、内容証明を見てすぐに送ったようだ。
「ご指摘の迷惑行為、誠に申し訳ございません。
今後一切、このような行為をしないことを誓います。」
〇〇新聞社(じーさんの勤めていた会社)の便箋に、手書きでばーさんの署名捺印あり。
さて、今度こそ大丈夫か??また嘘か?
2月14日
静かなのは一日だけだった・・・・
あの謝罪文はなんだったのか?
ゴンゴンゴンゴン!また始まった。
18:33に110番通報した。警官が訪問するが、また居留守。
毎日毎日、嫌がらせは続く・・・
よろしければ、こちらも是非ご覧ください。