法的な手続きに必要な書式はもちろんのこと、トラブルを予防するための契約書、示談書や抗議文など、ありとあらゆる書式が揃っていて、記載の仕方や手続きの仕方なども丁寧に解説されています。
リンク
J子
この記事は一般的な書評とは違い、身近なトラブルの解決方法を探している人、訴訟を考えている人(する人)向けに書いています。ポイント1では、参考になる箇所のページと章題を紹介しています。
目次
ポイント1
P360 身の回りの事件の解決と必要書式
- ②近隣騒音の苦情の抗議文
- ③悪口を言われた場合の抗議文
P235 マンションの住民に対する迷惑行為の停止請求
ポイント2
p417 巻末資料 各種の紛争と相談先
各所の連絡先の他、各種手数料も掲載
書籍情報
【書籍名】法律書式の作成全集(第5版)
【著者名】弁護士 石原 豊昭
【出版社】自由国民社; 第5版
【出版日】2021/3/5
【サイズ】A5 判/ 432ページ
【定 価】4,180円
目次
執筆時に第5版は発売前のため第4版の目次です。
第1部 さまざまな紛争の解決手続きと書式(紛争になる前の対処法と書式
- 紛争が起きたときの対処法と書式
- 示談による解決法と書式
- 訴え提起前の和解による解決法と書式
- 支払督促による解決法と書式
- 調停・審判による解決法と書式
- 訴訟・少額訴訟・手形訴訟による解決法と書式
- 民事保全(仮差押え・仮処分)の申立てと書式
- 強制執行による解決法と書式)
第2部 各種のトラブルと解決に必要な書式
- 第1章 売買(消費生活)・取引のトラブルと必要書式
- 第2章 お金の貸し借りのトラブルと必要書式
- 第3章 不動産のトラブルと必要書式
- 第4章 家庭内のトラブルと必要書式
- 第5章 結婚・離婚のトラブルと必要書式
- 第6章 職場(労働)の問題とトラブル解決の必要書式
- 第7章 身の回りの事故・事件の解決書式
- 第8章 死亡・相続で起きる問題とトラブル解決の必要書式)
別編 役所への届出と各種の書式
巻末資料 各種の紛争と相談先・情報入手先・各種費用
著者
編著 / 弁護士 石原 豊昭 (いしはら とよあき)
昭和3年10月山口県に生まれる。中央大学卒業。弁護士(東京弁護士会所属)。
三井三池労働争議事件その他暴力金融グループ・株券金融犯罪グループ事件などの被害者救済で活躍。著書に「債権なにがなんでも回収法」「訴訟は本人で出来る」(共著)「遺言の書き方と活用法」「遺産分割と紛争解決法」(いずれも自由国民社刊)などがある。
J子からひとこと
J子
事例が多いので、自分の問題とは関係ないと思っても関連づけられるものが見つかるかもしれません!現在トラブルを抱えてなくても知っておいたほうが良いことがたくさん載っています。
リンク